先日の話になりますが、ビッグベイトを使ったシーバスが最盛期を迎えているとのことで大黒海釣り施設に出撃しました。開場前からビッグベイトを付けたタックルをお持ちのシーバスアングラーが列をなしていました。いわゆる東京湾コノシロパターンですね。私も手持ちのビッグベイト?といえそうな別注ヒラマサとメガロドーン(秦〇馬さんに思いっきり影響受けてますね)をそろえていきました。
シーバスアングラーは入って外海側の手前あたりに多数集結しており、多分そこが一番いいポイントのようでした。私は外海側の真ん中あたりに陣取ってスタートしました。朝まずめ投げ倒しましたがあたりがなく、11時くらいからは休憩がてら売店で餌(アサリむき身)を購入して餌釣りなんかしてました。
15時を過ぎやや日が傾いたあたりで内側手前にコノシロと小鯖の回遊が入ってサビキの方がお祭り騒ぎとなってきたので、シーバスがついているかと思いキャスト再開しました。HPの釣果情報を見ていると鉄板バイブの釣果が多かったので大き目のジャッカルビッグバッカー128をショアジギロッドでぶん投げると中層やや上のすぐ近くでシーバスがヒットしました。
自分的には会心の一撃でした。ひっさびさのシーバスです。
昔セイゴクラスは持ち帰って食べたのですが、今回の60センチ弱程度のサイズは食べたことがありませんでした。ただ今回は魚がまん丸に太っており、かつきれいな魚体だったので、せっかくですので嫁と相談の上食べてみようと思い持ち帰りをしました。
よく言われている東京湾のシーバスは臭いがあるかの実食レポートです。
持ち帰って腹を開けたらなんとおなかの中一面大きな白子が入っていました。ネットで調べたところ美味とのことだったので湯がいてこれも実食です。身と白子を適当な大きさに切り、先日購入したぴちっとシートでくるんで1時間程度寝かせてみました。
身に関しては刺身と天ぷらにしたのですが、正直可もなく不可もなくでした。懸念していたケミカル臭のようなものではなかったのですが、産卵期だからちょっと生臭さがあった気がします。ただ白子は普通に美味しかったです。タイなどよりあっさりとした感じでした。


今回の釣りで今年は釣り納めのような気がしていますね。。できればあと2回くらい行きたいもんです。
ちなみに大黒にルアー目的で行くなら土日祝日はやめたほうがいいです。実は先日2回出撃しており、そのうちの1回は祝日の出撃だったのですが、大黒は入場者が180人を超えるとルアーに制限がかかり、アンダーキャストオンリーとなるため、まったく飛距離が出ず釣果に結びつきません。それどころか肩、腕を負傷します。(笑)皆様お気を付けください。
余談ですが、ぴちっとシートってかのオカモト社の製品って知ってましたか?私は初めて知りました。白子をオカモト社の製品で包む際に若干のもの思うところがありましたとさ。
おしまい。
![]() | ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー128 44g 超イワシグローベリー 価格:1,518円 |

![]() | ピチット レギュラー 32枚入 オカモト ピチットシート 高吸収タイプ 脱水シート 価格:1,980円 |

コメント